2018年度 春季競技会・講習会 †概要 †第81回情報処理学会全国大会のイベント企画としてシミュレーションリーグ春季競技会・講習会を開催します. 開催形式 †登録参加・自由見学(ともに参加費無料) 内容 †競技会および講習会を開催します. 実施リーグは以下の通りです。
日程 †2019年3月14〜16日
会場 †福岡大学 8号館 826教室
参加申し込み方法 †以下のページのフォームから登録情報を送信してください.(リモート参加は直前まで受け付けます) 現地参加される場合は情報処理学会全国大会への事前申し込みもおこなってください.(無料,〆切 2019年2月8日) 登録チームリスト †サッカー2D †
レスキュー †
競技参加者向けアナウンス †競技参加者共通 †3月14日に競技参加者によるポスターセッションを予定しています.
2D競技 †2D競技参加チームは必要に応じて以下の機材を各自で持ち込んでください.
レスキュー競技 †レスキュー競技参加チームは必要に応じて以下の機材を各自で持ち込んでください.
講習会参加者向けアナウンス †2D講習会 †2D講習会の参加において,以下の知識を前提とします:
講習会の前半のみ,または,後半のみの参加にも対応します. その場合は参加申込書の備考欄にその旨を記述しておいてください. 参加者が持参する準備物は特にありません.
シミュレーション実行用PCは運営側で用意する予定です.
ただし,数に限りがあるため,申込多数の場合は1台を2名以上で使用していただくかもしれません. レスキュー講習会 †レスキューの講習会では次の言語,環境を使用します.
知識や経験がなくても講習会で体験していただけますが,事前知識があると,より学んでいただけます. 参加者が自分のPCをお持ちの場合,そのPCで実行できるようサポート致します. また講習会用のノートPCを準備していますので,PCがなくても参加できます. なおサッカー2Dと同様,台数には限りがありますので,1台を2名以上で使用していただく場合があります. MATLABのライセンスにいては,RoboCup参加者の場合,無料で使う事ができますので, 事前に準備していただけると時間が省略できますが,環境構築もサポート致します. 競技結果 †問い合わせ先 †福岡大学 秋山英久 akym あっと fukuoka-u.ac.jp |