SimJP
RoboCup Japan Open 2006 †
RoboCup Japan Open 2006は北九州市で開催されます.
関連リンク
http://www.robocup.or.jp/2006JP_OPEN_1.html
http://www.robocup.or.jp/2006JP/
シミュレーションリーグでは以下の二人がチェアを担当しています.
レスキューシミュレーション: 伊藤 暢浩
サッカーシミュレーション: 中島 智晴
日程 †
- 5月1日
- 終日 会場設営
- 午前 電源工事
- 午後 計算機設定(計算機管理グループはここから会場入り)
- 5月2日
- 〜13:00 会場設営
- 13:00〜 チーム会場入り,準備調整
- 5月3日
- 5月4日
- 9:30 開会式
- 10:00〜17:00 競技
- 18:00 RoboCup日本委員会 総会
- 5月5日
- 10:00〜17:00 競技
- 17:00 ジュニアレセプション
- 18:30 一般レセプション
- 5月6日
- 10:00〜15:00 競技
- 15:00〜 閉会式(表彰式)
- 17:00〜20:00 チーム撤収
会場 †
西日本総合展示場 会場URL
北九州市小倉北区浅野3−8−1
Google map
参加費 †
1チームあたりではなく,参加者一人当たりの参加費が必要です.RoboCup日本委員の会員には減額措置があります.
詳細は
http://www.robocup.or.jp/2006JP_OPEN_1.html
をご覧下さい.
支払い方法は銀行振り込みの予定です.領収証は原則として会場で受付時にお渡しすることになりますが,郵送を希望の場合は,r_____sim@robocup.or.jp (レスキュー),_____ssim@robocup.or.jp (サッカー)までご連絡ください.(現在は受け付けておりません)
(追記)
学生の方は,RoboCup日本委員の会員になることで,参加費が5000→2000円/人となります.入会は,入会金2000円,年会費無料ですのでお得です.
学生ではない方は,1回の大会参加だけでは同額 (非会員としての参加費 = 会員としての参加費+入会金+年会費) ですが,2年以上参加することでお得になります.
日本委員会へ入会する方法は
http://www.robocup.or.jp/jnc.html
をご覧下さい
なお,2006ジャパンオープン参加費における会員資格の入会締切は2006年4月上旬となっておりますので御注意ください.
シミュレーションリーグ 参加申し込み †
シミュレーションリーグ 参加申し込みをご覧ください. 申込期間は終了しました.お問い合わせは _____rsim@robocup.or.jp (レスキュー) もしくは _____ssim@robocup.or.jp (サッカー)まで.現在は受け付けておりません.
参加者向けアナウンス †
レセプション情報 †
- レセプション(ジュニア)
- 日時:平成18年5月5日(祝・金)17:00〜18:00
- 場所:アジア太平洋インポートマート(AIM)ビル 8F FAZ展示場
- 形式:立食 ※軽食(ジュース、スナック菓子等)
- 会費:無料