チーム名 | 代表者名 | 所属 | 人数 | メンバー名 | チームの説明 | 懇親会 | 講習会 |
OZED | 西野 順二 | OZED/電気通信大学 | 1 | 西野 順二 | OZEDと「このへんファジィ」とファジィな代表者によるチームです。 | 参加(1) | |
HELIOS | 秋山 英久 | 産業技術総合研究所 | 1 | 秋山 英久 | 基本的にRoboCup2007に参加したものからのマイナーチェンジですが,フォーメーション関連を大幅にアップグレードする予定です.来年用のrcssserverのテスト版も作っていくので,フィードバックをお願いします. | 参加(1) | |
BIG_KUBO_BEARS | 吉田 壮太 | 早稲田大学 | 3 | 吉田 壮太 大久保 智啓 遠藤 圭介 | Japan Openよりも総合的に強くする予定です。 | 参加(3) | |
KU_BOST | 河本敬子 | 近畿大学 | 3 | 岩間 裕和 清永翔 河本敬子 | 先輩からの引継ぎを終え,勉強中です.次回のJapanOpen?で良い結果を出せるように頑張ります. | 参加(3) | 3D(3) |
YowAI | 道植 洋介 | 東京大学 | 3 | 道植 洋介 淺川 浩紀 イ サンソク | YowAIを一から書き直し中です。 | 参加(3) | |
FC-PESCA | 梶山 智 | 岡山大学 | 1 | 梶山 智 | 初参加,初心者ですがよろしくお願いします. | 参加(1) | |
ReKM | 福岡 仁志 | 芝浦工業大学 | 2 | 福岡 仁志 五十嵐 治一 | 先輩から引継いだものに手を加えられるよう勉強中です | 参加(2) | 3D(2) |
Ri-one | 備藤 達郎 | 立命館大学情報理工学部プロジェクト団体Ri-one | 5 | 備藤 達郎 成 雄大 白石 和彦 野村 和裕 佐々木 康行 | Ri-one2回生のチームです。 | 参加(5) | 3D(5) |
NaRi?-one | 西出 恭平 | 立命館大学情報理工学部プロジェクト団体Ri-one | 3 | 西出 恭平 深田 聡史 鶴岡 昂 | Ri-one1回生のチームです。まだ経験も浅く、未完成な部分だらけです。 | 参加(3) | 3D(3) |
Obake_OPU | 高木 章吾 | 大阪府立大学(RoboCupCircle?) | 1 | 高木 章吾 | JapanOpen?で使ったチームを改良したものです.あまり開発が進んでいるとはいえませんが,無駄な動作を極力しないようなチームに仕上げていきたいと思います. | 参加(1) | |
Meister_OPU | 野田 昌嗣 | 大阪府立大学(RoboCupCircle?) | 4 | 野田 昌嗣 越智 久美子 前川 敬介 山口 裕平 | 一年生がUvA Trilearnをbaseに作っているチームです. | 参加 | |
Puppets | 下羅 弘樹 | 産業技術総合研究所 | 1 | 下羅 弘樹 | GA を用いてパラメータ設定が出来る仕組みを組み込んでいます。 | 参加(1) | 3D(1) |
Okarobo | 松本 直之 | 岡山大学 | 2 | 松本 直之 来山 道信 | まだまだ勉強中のチームです。HELIOSベースで参加予定です。 | 参加(2) | |
OPU_hana_2D | 中島 智晴 | 大阪府立大学 | 4 | 中島 智晴 荘司 悠希男 藤井 聖也 前田 慎吾 | RoboCup2007で使用したチームを改良する予定です. | 参加(4) | 3D(3) |
RitsK07 | 川村健太 | 立命館大学 | 1 | 川村健太 | HELIOS_baseで開発したチームです。得点力アップが目標です。 | 参加(1) | |
Elysion | 今泉 俊幸 | 芝浦工業大学 | 2 | 今泉 俊幸 中村 誠弘 | UvA Trilearnベースです。まだほとんど手を加えられていません。 | 参加(2) | |