RoboCupシミュレーションリーグ秋キャンプ2012 †
概要 †
RoboCupシミュレーションリーグの2012年度秋キャンプを福井工業大学あわらキャンパスにて開催します.
秋キャンプでは,国内のRoboCupサッカー・レスキューシミュレーションリーグ参加者の技術交流および
新規参加者のための練習試合,講習会などを実施します.
- 日程 : 2012年11月17日(土) 14時30分〜 11月18日(日) 16時(予定)
- 会場 : 福井工業大学 あわらキャンパス
- 参加登録費(受付にて領収書をお渡しします):
区分 | 宿泊希望 | 宿泊不要 | 備考 |
参加者 | 3,000円 | 1,000円 | いずれも懇親会費を含む |
見学者 | 2,000円 | 無料 | 宿泊希望のみ、懇親会費を含む |
宿泊不要の見学者の方については参加費は無料ですが,懇親会(17日夕方)に参加される場合は懇親会費(1,000円)をご負担ください.
- 内容 : サッカー2D,サッカー3D,レスキューの各リーグにおける練習試合,講習会,コーディング大会等
参加登録 †
- 参加申込方法
- 参加および見学を希望される方は,下記フォームより,お一人ずつお申し込みください.チームで参加される場合も個別に申し込みをお願いします.
- 今回の秋キャンプで予定されている追加イベントへの参加についても,このフォームからお申込み頂けます.
- 電源容量の確保のため,できれば,持参される予定のパソコンの台数もお知らせください.
アクセス手段等,詳細は追って記載します.
周囲に宿泊施設がないため,参加される方には,あわらキャンパスでの宿泊をおススメします.
他の宿泊施設(芦原温泉等)の利用を希望される場合は,杉原までお問い合わせください.
プログラム †
以下のプログラムは正式版です.
時間 | 内容 | 備考 |
09:00-13:00 | 会場準備 | |
13:00-14:00 | JRの駅集合,バス出発(所要時間50分) | 送迎バス利用希望者のみ |
14:15-14:45 | 受付およびキャンパス内移動 | |
14:45-15:00 | 各リーグのリーダーミーティング | 全体に対する連絡事項も伝達 |
15:00-17:30 | セットアップ,練習試合,技術講習会 | 追加イベント予定 |
[16:30-17:30] | 学生による学生のための成果発表会(1) | レスキューシミュレーションリーグ |
18:00-19:40 | 懇親会 | |
20:00-20:15 | リーダーミーティング | 明日の予定等 |
21:00- | 解散(コーディング作業) | |
時間 | 内容 | 備考 |
09:00 | 会場集合 | |
09:15- | 各リーグのリーダーミーティング | 全体に対する連絡事項も伝達 |
09:30-15:00 | セットアップ, 技術講習会等 | 各リーグの担当者の指示により進行, 10:00より食堂営業 |
[10:30-12:00] | 学生による学生のための成果発表会(2) | 2Dシミュレーションリーグ |
[12:30-14:00] | 学生による学生のための成果発表会(3) | 3Dシミュレーションリーグ |
15:00-15:30 | 表彰式 | |
15:30-16:30 | 撤収作業 | 車利用者は撤収作業完了後に解散 |
16:30-17:00 | あわらキャンパス出発 | 送迎バス利用希望者のみ |
17:00-18:00 | JRの駅到着, 解散 | 送迎バス利用希望者のみ |
講習会 †
レスキューリーグ †
参加者の方に,事前に準備をお願いしたいことがあります.詳しくは,こちらをご覧ください。
Ri-Oneによる世界大会対策講座
資料はこちらにアップロードしてあります。
学生による学生のための成果発表会(リーグ共通・希望者のみ) †
今回の秋キャンプでは,講習会とは別に,RoboCupシミュレーションリーグにおける各チームの取り組みを発表する機会を設けました.
成果発表会がリーグの垣根を越えた意見交換の場となるよう,多数の発表申込をお待ちしております.
- 申込方法
- 上記の参加登録フォームにて,「4−1.追加イベント」の「学生による学生のためのロボカップ関連の成果発表会(リーグ共通)」にチェックを入れてください.
- 申込後,やむを得ない事情でキャンセルする場合は,杉原までご連絡ください.
- 原稿作成方法
- 原則として原稿はPDFによる電子投稿といたします.原稿は最大で2ページとします.また,原稿1件あたりのファイルサイズは5MBまでとします.このファイルサイズを超える場合はご相談ください.
- 作成要領のファイルは,Word版を用意していますのでご利用ください.なお,Tex等で作成される場合でも,Word版のファイルの内容を必ずご一読ください.
- 発表について
- 発表時間は質疑応答含めて1件20分で,発表15分,質疑5分となるようご準備ください.
- プロジェクターとの接続は,Dsub-15pinのケーブルとなります.
ペナルティシュート戦(3Dリーグ) †
- 競技方法
ダブルエリミネーション方式のトーナメント戦を行う.
- 持参するもの
チーム開発・実行用のPC(Fedora16 64bitがインストールされているもの.Fedora17において不具合を確認しています.また仮想環境では動作しないことがあります.)
- お願い
会場でのインターネット回線の混雑を避けるため,事前にソフトアップデートおよび必要なパッケージのインストールをお願いいたします.
参加チームリスト †
- レスキューシミュレーションリーグ(申込み順)
チーム名 | 所属 | 備考 |
Ri_one_8G | 立命館大学理工学部プロジェクト団体RoboCupSimulationLeague?部門Ri-one | 2名(?)参加 |
Ri_one_9G | 立命館大学理工学部プロジェクト団体RoboCupSimulationLeague?部門Ri-one | 3名(?)参加 |
OIT-DACSL | 大阪工業大学 | 2名参加 |
NAITO-Rescue | 愛知工業大学, 名古屋工業大学 | 17名参加 |
SITロボカッププロジェクト | 芝浦工業大学 | 1名参加 |
- サッカー2Dシミュレーションリーグ(申込み順)
チーム名 | 所属 | 備考 |
Ri_one_8G | 立命館大学理工学部プロジェクト団体RoboCupSimulationLeague?部門Ri-one | 5名参加 |
Ri_one_9G | 立命館大学理工学部プロジェクト団体RoboCupSimulationLeague?部門Ri-one | 3名参加 |
HELIOS | 福岡大学, 大阪府立大学 | 2名参加 |
tokA1 | 東海大学理学部情報数理学科 | 3名参加 |
opuCI | 大阪府立大学 | 1名参加 |
HillStone_United 2D | 玉川大学工学部 | 2名参加 |
SITロボカッププロジェクト | 芝浦工業大学 | 2名参加 |
KU_BOST | 近畿大学生物理工学部 | 3名参加 |
- サッカー3Dシミュレーションリーグ(申込み順)
チーム名 | 所属 | 備考 |
ODENS | 大阪電気通信大学 | 2名参加 |
HillstoneUnited? | 慶應義塾大学 | 5名参加 |
socio3D | 大阪大学, 大阪府立大学, 愛知工業大学 | 11名参加 |
FUT-K_3D | 福井工業大学 | 5名参加 |
参加者向けアナウンス †
- 会場受付にて,領収書と参加者証,予稿集(学生による学生のための成果発表会)をお渡しします.
- 当日, 現地はかなりの冷え込みが予想されますので, 防寒着等の準備をお願いします.
- 近くにコンビニエンスストアはありませんので, 飲み物等は事前に準備してください.
- 「宿泊者向け」「バス利用者」向けのアナウンスは, ご連絡頂いているメールアドレスに行います.
各自で持参するもの †
- チーム開発・実行用パソコン
- 長めのLANケーブル
- (必要に応じて)ハブ,電源タップなど
- チーム紹介ポスター(任意)
見学のみの場合,必要なものはありません.
会場でのネットワーク利用について †
- 会場教室に準備されている情報コンセントを利用できます.
- 回線速度がそれほど速くないため,大容量データのダウンロードに時間を要します.
懇親会 †
- あわらキャンパスの近くで実施.懇親会費は参加費に含まれています.
ログファイル・競技会結果 †
問い合わせ先 †
福井工業大学 工学部 経営情報学科 杉原 一臣 sugihara_"at"_fukui-ut.ac.jp(_"at"_を@に置換)