2010年12月現在の最新サーバインストール手順

rcssserver3d-0.6.4のインストール

はじめに

本記事は,人工知能学会誌25巻2号記載の「ロボカップサッカーシミュレーション3Dサブリーグのしくみとエージェント開発」付録を元に作成しています.

上記リンク先ではpdf未公開となっていますが,連絡頂ければ校正原稿をお渡しできます.

連絡先: 中島 智晴 (nakashiあっとcs.osakafu-u.ac.jp)

インストール手順

3Dサーバ (バージョン 0.6.4) をUbuntuにインストールする手順を示す. インストールは,

  • 1.ソースコードのダウンロード
  • 2.必要なパッケージのインストール
  • 3.simspark のコンパイル,インストール
  • 4.rcssserver3d のコンパイル,インストール

の順で行う.まず,サーバのソースコードを入手する. ソースコードは,simsparkのSourceforgeプロジェクトのwebページからダウンロードできる. 必要なファイルを以下に示す.

次に,3D サーバのコンパイルに必要となるパッケージのインストールを行う. パッケージのインストールは次のようにして行う.

$ sudo apt-get install (パッケージ名)

以下に必要なパッケージを示す.

g++ cmake ruby ruby-dev libboost-dev libboost-thread-dev libboost-regex-dev  libode-dev libfreetype6-dev libdevil-dev libsdl-dev

サーバマニュアルを作成するためにはこれ以外に以下のパッケージが必要である.

imagemagick texlive-latex-base texlive-latex-recommend texlive-latex-extra texlive-fonts-recommend

API ドキュメントを確認したい場合は,以下のパッケージをインストールしておく.

doxygen

次に,simspark をコンパイル,インストールする. コマンドラインで simspark-0.2.1 の展開先のディレクトリに移動して,以下のコマンド操作を行うことでインストールできる.

$ mkdir build 
$ cd build
$ cmake ..
$ make
$ (sudo) make install

初期設定では,サーバは/usr/local/以下にインストールされる. インストールオプションを変更する場合は,cmake 実行後に以下のコマンドによって編集できる.

$ ccmake .

ccmake.png

↑インストールオプションの編集

例えば CMAKE INSTALL PREFIX を編集する事で,インストール先の変更ができる. また,マニュアルや API ドキュメントの生成は,それぞれ以下のコマンドで行える.

$ make pdf
$ make doc

最後に,rcssserver3d のコンパイル,インストールを行う. 展開先のディレクトリに移動して,下記のコマンド操作でインストールできる.

$ mkdir build
$ cd build
$ cmake ..
$ make
$ (sudo) make install

なお,インストール先の変更,ドキュメントの生成なども simsparkと同様に行うことができる. rcssserver3d のインストールが完了すれば 3D サーバが利用可能になる. 3D サーバおよびモニタは,下記のコマンドで起動できる.

$ rcsoccersim3d

また,サンプルエージェントは下記のコマンドで起動し,サーバに接続される.

$ rcssagent3d

モニタ上で K キーを入力する事でキックオフとなり,エージェントが動作していればインストール成功である.


添付ファイル: fileccmake.png 566件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-09-05 (月) 14:29:30 (2583d)